第11回 (昭44) 日本臨床血液学会総会(会長:河北 靖夫)
会期 | 昭和44年10月5日~7日 |
---|---|
会場 | 熊本県熊本市 熊本大学 熊本市民会館 |
会長 | 河北 靖夫 |
会長講演
赤血白血病および類縁疾患 | 河北 靖夫 |
招待講演
各種疾患と補体 | 稲井 真弥 |
シンポジウム:ビタミンと貧血
巨赤芽球性骨髄造血 | 田中 信夫・土本 泰三 |
核酸代謝とビタミン | 高久 史麿・小峰 光博 |
貧血とビタミン代謝異常、ことにビタミンB12代謝 | 右京 成夫 |
巨赤芽球性貧血の治療 | 河北 靖夫・片山 則孝 |
葉酸代謝障害 A. 葉酸欠乏性貧血 | 岩崎 一郎・真田 浩 |
葉酸とCeruloplasmin | 清水 盈行 |
内因子の作用とビタミンB12 | 奥田 邦雄・藤井 輝美 |
内因子分泌の病態生理 | 山口 延男 |
トランスコバラミンの臨床的意義 | 福田 守道 |
悪性貧血と内因子抗体 | 阿部 帥 |
試作抗人胃液内因子海-(ケモノ偏に冥)血清について-特に内因子自己抗体との血清学的類似性- | 宮田 亮 |
ビタミンB6と赤芽球反応 | 永井 清保・中井 一夫 |
B6反応性貧血 | 東 音高 |
B6反応性貧血の臨床像 | 小黒 昌夫 |
ビタミンEと貧血 | 藤井 高明 |
シンポジウム:骨髄腫
1. 前骨髄腫状態としてのミンクAleutian病 | 板倉 克明 |
2. ヒト骨髄腫細胞およびMacroglobulin産生細胞の微細構造 | 重松 武・小鶴 三男・服部 絢一 |
3. ヒト骨髄腫における染色体異常とその意義 | 井谷 舜郎・星野 孝・河崎 昭・中山 志郎 |
4. マウスミエローマ細胞における染色体変動の機構と意義 | 森脇 和郎・今井 弘民 |
5. γA骨髄腫蛋白の特性 | 冨永 喜久男 |
6. 臨床免疫反応からみた本邦第1例目のHeavy-chain (Fc fragment)病について | 辻 孝夫 |
7. γE産生細胞;とくにE骨髄腫細胞について | 多田 富雄 |