第75回日本血液学会学術集会 札幌市 ロイトン札幌、他(会長 澤田 賢一)
会期 | 2013年10月11日(金)~13日(日) |
---|---|
会場 | 札幌市 ロイトン札幌、他 |
会長 | 澤田 賢一(秋田大学) |
会長講演
Pure red cell aplasia from basic scientific and clinical perspectives: 赤芽球癆の基礎と臨床 |
日本血液学会会長 澤田 賢一 |
特別講演
1.Acquired pure red cell aplasia (PRCA): 45 year experience | Sanford B Krantz |
2. Leukemic stem cells: A novel concept for patient management | EHA会長 Christine Chomienne |
3. Causes and therapy of pure red cell aplasia and ineffective erythropoiesis | ASH会長 Janis L. Abkowitz |
JSH学会賞受賞講演
骨髄異形成症候群の遺伝学的基礎について | 小川 誠司 |
教育講演
造血システム/造血幹細胞
1.Runxファミリー遺伝子と血液細胞分化 | 大里 元美 |
2.臨床応用に向けたiPS細胞戦略 | 江藤 浩之 |
3.Deep sequencing | 牧島 秀樹 |
4.転写因子による血球分化制御とその破綻としての白血病 | 岩﨑 浩己 |
5.好中球分化異常と疾患 | 平位 秀世 |
赤血球系疾患
6.ガイドライン(標準治療) 骨髄不全ガイドライン | 廣川 誠 |
7.Anemia of inflammation: Clinical insights from mechanisms | Robert T. Means Jr |
8.血液、血漿、赤血球のメタボローム解析 | 柳田 充弘 |
9.「エリスロポエチン物語」-純化の歴史と遺伝子クローニングへの道のり- | 河北 誠 |
10.Atypical microcytic anaemia | Clara Camaschella |
11.ファンコニ貧血:病態理解の最近の進歩 | 高田 穰 |
骨髄系腫瘍:AML
12.ガイドライン(標準治療) AMLガイドライン | 宮脇 修一 |
13.AML stem cell | 宮本 敏浩 |
14.AMLにおけるゲノム異常 | 真田 昌 |
15.AML-Clinical -あらたなエビデンスと薬剤- | 小林 幸夫 |
骨髄系腫瘍:CML/MPN/MDS
16.ガイドライン(標準治療) MDS -診察ガイド- | 鈴木 隆浩 |
17.第3世代ABLキナーゼ阻害剤とPh陽性白血病 | 田内 哲三 |
18.骨髄異形成症候群のゲノム異常と病態 | 千葉 滋 |
19.プログレス 骨髄増殖性腫瘍の分子機構と新規薬物療法 | 下田 和哉 |
20.CML stem cells | 仲 一仁 |
21.A novel BIM deletion polymorphism: Implications and lessons for cancer targeted therapies | Ong Sin Tiong |
22.慢性骨髄性白血病に対するBCR-ABLチロシンキナーゼ阻害剤の血中濃度を用いた治療マネジメント | 三浦 昌朋 |
23.The biology and treatment of myelodysplastic syndromes | Azra Raza |
リンパ系腫瘍:ALL/ML
24.ガイドライン(標準治療) ALLガイドライン | 秋山 秀樹 |
25.ガイドライン(標準治療) 濾胞性リンパ腫ガイドライン | 渡辺 隆 |
26.ガイドライン(標準治療) 日本血液学会造血器腫瘍診療ガイドライン:びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 | 大間知 謙 |
27.ガイドライン(標準治療) T/NK細胞リンパ腫ガイドライン | 鈴木 律朗 |
28.ガイドライン(標準治療) 小児リンパ腫の治療 | 鶴澤 正仁 |
29.B細胞リンパ腫における染色体転座の意義 | 錦織 桃子 |
30.プログレス 悪性リンパ腫における遺伝子変異-その臨床的意義と治療開発への応用- | 冨田 章裕 |
31.悪性リンパ腫に対する新薬の開発動向と展望 | 小椋 美知則 |
32 .ATLプログレス2013 | 石塚 賢治 |
33. Management of adult patients with Philadelphia positive acute lymphoblastic leukemia | Robin Foa |
34.Chronic lymphocytic leukemia: A model for understanding and treating chronic B-cell malignancies | Federico Caligaris-Cappio |
35.Extranodal lymphoma | Umberto Vitolo |
リンパ系腫瘍:MM
36.ガイドライン(標準治療) 多発性骨髄腫治療ガイドライン | 畑 裕之 |
37.骨髄腫の染色体遺伝子異常と臨床病型・予後 | 石田 禎夫 |
38.骨髄腫の発がん分子機序 | 古川 雄祐 |
39.多発性骨髄腫と類縁疾患の腎障害 | 涌井 秀樹 |
血栓/止血/血管
40.ガイドライン(標準治療) 出血性疾患の診断アプローチ | 大森 司 |
41.非典型溶血性尿毒症症候群 (aHUS) | 藤村 吉博 |
42.後天性凝固因子インヒビターの基礎と病態 | 野上 恵嗣 |
43.最新の抗血小板療法 | 後藤 信哉 |
44.Thrombopoietin receptor agonists for the treatment of ITP | Gregory Cheng |
45.血友病物語 | 齋藤 英彦 |
造血幹細胞移植
46.ガイドライン(標準治療) 造血幹細胞移植後の予防接種 | 加藤 剛二 |
47.ガイドライン(標準治療) 真菌感染の予防と治療update | 福田 隆浩 |
48.移植後のウイルス感染 | 竹中 克斗 |
49.抗原提示とGVHD | 小山 幹子 |
50.移植後TMAの病態と治療 | 松本 雅則 |
51.臍帯血移植と生着不全 | 内田 直之 |
免疫/細胞/遺伝子治療
52.癌微少環境における免疫抑制機構とその打破による新たな癌免疫治療 | 北村 秀光 |
53.免疫細胞遺伝子Tregと血液疾患癌微少環境における免疫抑制機構とその打破による新たな癌免疫治療 | 坂口 志文 |
54.ガイドライン(標準治療) 血小板輸血の適応と新たな副作用予防策 | 東 寛 |
55.分類不小児科領域 能型免疫不全症(CVID)の多彩な病像と分子基盤 |
森尾 友宏 |
56.EBV-T/NK LPD (CAEBV, HLH etc )の病態と診断 | 今留 謙一 |
57.小児急性リンパ性白血病(ALL)の分子生物学 | 真部 淳 |
その他
58.論文はこう書け! 基礎編 | 仲野 徹 |
59.ガイドライン(標準治療) 腫瘍崩壊症候群 | 石澤 賢一 |
60.ガイドライン 発熱性好中球減少症 | 高松 泰 |
Presidential Symposium
Wonders of erythropoiesis | |
座長:澤田 賢一,Mohandas Narla | |
1) Erythroid commitment of hematopoietic stem cells | 山本 雅之 |
2) Normal and disordered human erythropoiesis | Mohandas Narla |
3) Regulating erythropoiesis: Terminal proliferation, differentiation, chromatin condensation, and enucleation | Harvey Lodish |
4) Senescence mechanism of human erythrocytes | 高桑 雄一 |
Asian Joint Symposium
Myeloproliferative neoplasmas , MPN including CML | |
座長:小澤 敬也,Hong Hoe Koo | |
1) CML in China | Jiang Qian |
2) Survey results on current controversial issues and clinical practice in CML through website from Korean CML experts: Korean CML Working Party | Jeong-Ok Lee |
3) Current situation of CML management in Thailand including the Thai survey of CML practice | Saengsuree Jootar |
4) Treatment goal and molecular monitoring in CML: Taiwan experience | Jih-Luh Tang |
5) Generic Imatinib mesylate in the management of CML | Pankaj Malhotra |
6) Japanese survey of myelofibrosis | 下田 和哉 |
シンポジウム 1 JSH-ASH Joint Symposium
Understanding molecular pathogenesis and biological behavior of MM to further improve its clinical outcome | |
座長:照井 康仁,Nikhil C. Munshi | |
1) Biology and molecular targets in multiple myeloma | Nikhil C. Munshi |
2) Genome based therapeutics in myeloma | Alexander Keith Stewart |
3) Future therapy for multiple myeloma through therapeutic targeting of cell signaling pathways | 黒田 純也 |
4) Determinants of sensitivity to proteasome inhibitors and strategies to overcome acquired resistance against bortezomib in multiple myeloma | 飯田 真介・李 政樹 |
シンポジウム 2
Progression of thrombosis and hemostasis | |
座長:松下 正,江藤 浩之 | |
1) 線維芽細胞から巨核球へのdirect conversion | 松原 由美子 |
2) 血友病におけるインヒビター発生機序とその制御手法 | 窓岩 清治 |
3) ADAMTS13によるVWF依存性血栓-炎症連関病態の制御 | 杉本 充彦 |
4) PAI-1分子: 新たな役割と臨床応用 | 宮田 敏男 |
5) インテグリン機能と創薬への応用 | 島岡 要 |
シンポジウム 3 (日本リンパ網内系学会との共催)
New Trends and Challenges in the Management of Malignant Lymphoma | |
座長:木下 朝博, 吉野 正 | |
1) The WHO classification of lymphomas -the present and beyond: Illuminating the incipient events in lymphoid neoplasms | Elaine S. Jaffe |
2) Peripheral T/NK cell lymphoma-current understanding and future perspectives | 大島 孝一 |
3) Progress in the treatment of B-cell lymphoma | 永井 宏和 |
4) Treatment approaches for DLBCL in the targeted therapy era | Jonathan W. Friedberg |
シンポジウム 4
New paradigm of cell and molecular machineries for advanced immune therapy | |
座長:安川 正貴, 門脇 則光 | |
1) Treatment of B-precursor Acute lymphoblastic leukemia with Blinatumomab | Max Topp Wurzburg |
2) Artificial antigen presenting cells and basic research for advanced immunotherapy | 葛島 清隆 |
3) Redirected T cell-based antileukemia adoptive immunotherapy using tumor-specific TCR gene transfer | 藤原 弘 |
4) Marrow infiltrating lymphocytes (MILs): A novel approach for adoptive T cell therapy in hematologic malignancies | Ivan M. Borrello |
5) Exploring regulatory T cell-based therapy for refractory graft-versus-host disease | 松岡 賢市 |
シンポジウム 5 JSH-EHA Joint Symposium
CML therapy, current standard and the future aspect | |
座長:木崎 昌弘,松村 到 | |
1) Predictive factors of successful treatment-free remission | 高橋 直人 |
2) Management of chronic myeloid leukemia for Japanese patients in the era of TKIs | 薄井 紀子 |
3) Recommendation for management of chronic myeloid leukemia in the era of 2nd generation TKIs | Timothy Hughes |
4) Treatment free remission in chronic myeloid leukemia : Myth or reality ? | Philippe Rousselot |
シンポジウム 6
Iron, Heme and Inflammation | |
座長:高後 裕,小松 則夫 | |
1) Hepcidin disorders | Clara Camaschella |
2) Pathogenesis of the anemia of inflammation: Crosstalk between hepcidin and erythropoiesis | Robert T Means, Jr. |
3) Heme metabolism and anemia | 張替 秀郎 |
4) Iron metabolism and its novel markers | 生田 克哉 |
5) Explorations of environmental responses of erythropoiesis and iron homeostasis | 加藤 尚志 |
シンポジウム 7
Next generation hematopoietic research with deep sequencing | |
座長:岩間 厚志,中島 秀明 | |
1) Molecular profiling of MDS | 小川 誠司 |
2) New molecular leukemogenesis identified by next generation sequencing in myeloid malignancies | 牧島 秀樹 |
3) Clonal evolution of pre-leukemic hematopoietic stem cells precedes human acute myeloid leukemia | Ravi Majeti |
4) Personal genomes are personalized | Jun Wang |
5) Visualization of the epigenetic landscape of hematopoietic lineage commitment based on the analysis of histone H3.3 incorporation | 赤司 浩一 |
シンポジウム 8
Crossroad of immunology,hematology and oncology | |
座長:水谷 修紀,伊藤 悦朗 | |
1) 基調講演1 Sequencing the genome of acute lymphoblastic leukemia - insights into pathophysiology and therapy | Charles Mullighan |
2) 基調講演2 改訂された血液細胞分化モデル:混合型白血病の起源ステージに関する考察 | 河本 宏 |
3) 毛細血管拡張性運動失調症-原発性免疫不全症から血液悪性腫瘍発症機構に迫る- | 高木 正稔 |
4) GATA2異常によるMonoMAC症候群、家族性MDS/AMLにおける血球分化、免疫異常 | 本間 健一 |
5) 治療標的としてのAID | 幸谷 愛 |
シンポジウム 9
Late adverse effects of HSCT | |
座長:矢部 普正,福田 隆浩 | |
1) 基調講演 Best practices: Long-term follow-up after HSCT | Stephanie J Lee |
2) 造血幹細胞移植後の二次性固形腫瘍および晩期死亡 | 熱田 由子 |
3) 同種造血細胞移植後肺合併症、特に閉塞性細気管支炎の病態と治療の現状 | 品川 克至 |
4) 小児の造血細胞移植後晩期合併症 内分泌合併症を中心として | 石黒 寛之 |
5) 同種造血幹細胞移植後の予防接種-小児施設での経験から | 康 勝好 |
シンポジウム 10 (日本臨床腫瘍学会との共催)
Elderly AML | |
座長:松永 卓也,田村 和夫 | |
1) Acute myeloid leukemia in elderly | Gunnar Juliusson |
2) GO combined chemotherapy for elderly adults with AML | 伊藤 良和 |
3) Novel therapeutic options for elderly patients with acute myeloid leukemia | Bruno C. Medeiros |
4) Clinical characteristics and functional assessment of elderly patients with cancer | 関根 郁夫 |
パネルディスカッション (日本癌学会との共催)
miRNA and cancer, hematopoiesis | |
座長:瀬戸 加大,杉山 治夫 | |
1) The dual activity of microRNAs in cancer | Danilo Perrotti |
2) MicroRNA reprograming in cancer: Mechanisms and consequences | Joshua T. Mendell |
3) Role of miRNA in the pathogenesis of malignant lymphoma | 田川 博之 |
4) Exosomes/microRNA-mediated cancer metastasis: A novel approach for cancer diagnosis and treatment | 落谷 孝広 |