第65回日血総会・第45回臨血総会 大阪市 大阪国際会議場(会長:北村幸彦「日血」朝長万左男「臨血」)
会期 | 平成15年8月28日~31日 |
---|---|
会場 | 大阪市 大阪国際会議場 |
会長 | 北村幸彦「日血」/朝長万左男「臨血」 |
教育講演
Nonmyeloablative hematopoietic stem cell transplantation for patients with hematologic malignacies | Brenda M. Sandmaier |
AMLの治療:新規薬の展望 | 竹下 明裕 |
CMLの分子病態とチロシンキナーゼ阻害剤 | 田内 哲三 |
成人T細胞白血病・リンパ腫の治療:化学療法・移植療法の進歩 | 塚崎 邦弘 |
The role of somatic mutations and somatic cell selection in the pathogenesis and clinical features of PNH and other clonal disorders | Lucio Luzzatto |
先端医療開発に必要なGMP準拠細胞プロセッシング -治療用細胞の品質及び安全性確保のために- | 前川 平 |
悪性リンパ腫の治療戦略:化学療法 vs 造血幹細胞移植療法 | 渡辺 隆 |
成人ALLの治療戦略:Ph陽性ALLを中心に | 唐渡 雅行 |
多発性骨髄腫の臨床:MGUSからmyelomaまで | 河野 道生 |
TTP.VWFとADAMTS13 | 藤村 吉博 |
高齢者に対するミニ移植 | 吉田 喬 |
Classification and treatment of mastocytosis | Peter Valent |
ALLの分子病態と治療 | 木崎 昌弘 |
再生不良性貧血の病態と治療 | 小島 勢二 |
造血器腫瘍MRD定量の臨床応用-標準化とthreshold | 宮村 耕一 |
再生医療の進展にともなう倫理問題 -ヒト胚性・体性幹細胞研究に関連して- | 位田 隆一 |
NK細胞リンパ腫の治療 | 山口 素子 |
遺伝子治療の現状と課題 | 小澤 敬也 |
小児白血病の治療戦略 | 堀部 敬三 |
造血幹細胞移植後の感染症の診断と治療 | 権藤 久司 |
合同シンポジウムI
Cell therapy | 司会:原田 実根・平井 久丸 |
Bone marrow mesenchymal cell therapy | Edwin M. Horwitz |
Angiogenic cell therapy | Toyoaki Murohara |
Polymorphic adhesion molecules mediating graft-versus-leukemia effect | Akiyoshi Takami |
Allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for solid tumours | Yoshinobu Kanda |
Cellular therapy: The laboratory role in translating research into reality | Nacy H.Collins |
合同シンポジウムII
Molecular basis of hematopoiesis | 司会:宮島 篤・仲野 徹 |
Fetal liver hematopoiesis: expansion of immature hematopoietic progenitors in vitro | Atushi Miyajima |
Lineage commitment and developmental plasticity in early hematopoietic precursors | Koichi Akashi |
Transcription factors, differentiation, and leukemia | Daniel Geoffrey Tenen |
Context dependent function of hematopoietic transcription factors | Toru Nakano |
A role of Polycomb-group genes in hematopoiesis | Yoshihiro Takihara |
The study of multiple NUP98-HOX fusion genes reveal common HOX dependent proliferative effects and leukemogenic potential in concert with Meis 1 | Nicolas Pineault |
合同シンポジウムIII
Molecular targeted therapeutics on hematologic malignancies | 司会:朝長 万左男・金倉 譲 |
Lessons learned from differentiation therapy with all-trans retinoic acid in the JALSG APL studies | Norio Asou |
Antibody therapy of hematologic malignancies: Present status and future directions | Kensei Tobinai |
Molecularly targeted therapy in myeloid leukaemias | Junia V. Melo |
Expanding the lessons of molecular targeting in hematologic malignancies to solid tumor oncology: Proving the concepts with tyrosine kinase inhibition in gastrointestinal stromal tumors (GIST) | George D. Demetri |
Farnesyl transferase inhibitors in leukemia | Jorge Cortes |
合同シンポジウムIV
血液疾患治療のガイドラインを考える | 司会:内山 卓・堀田 知光 |
特発性血小板減少性紫斑病治療ガイドラインの改定 | 池田 康夫 |
小児ITPに対する治療ガイドラインの現状とその検証 | 藤沢 康司 |
悪性リンパ腫の治療ガイドラインを考える | 堀田 知光 |
輸血の安全性確保とガイドライン | 原 宏 |
トランスレーショナルリサーチの研究倫理と指針-G-CSF開発研究などの経験を通して- | 浅野 茂隆 |
感染症診療の原則とガイドライン | 青木 眞 |
学会シンポジウムⅠ
造血器腫瘍:形態診断から遺伝子診断まで -WHO分類をめぐって | 司会:上田 龍三・押味 和夫 |
MDS: FAB to MIC to WHO: what remains? | John M. Bennett |
The WHO classification of myeoloid neoplasms | James W. Vardiman |
AMLのWHO分類 -その有用性と課題- | 栗山 一孝 |
臨床現場におけるWHO分類:悪性リンパ腫分類の問題点 | 中村 栄男 |
遺伝子診断の現状と問題点 | 直江 知樹 |
学会シンポジウムII
赤血球研究の進歩 | 司会:山本 雅之・高桑 雄一 |
赤血球膜を内側から眺める:膜骨格の機能とその異常 | 高桑 雄一 |
脱核とその異常 | 長田 重一 |
Regulation of the activity of the transcription factor GATA1 in erythropoiesis | Sjaak Philipsen |
赤血球造血と自然免疫 | 澤田 賢一 |
赤血球・巨核球系転写因子GATA-1の変異と小児白血病 | 伊藤 悦朗 |
学会シンポジウムIII
MDS診断と治療:本邦におけるMDS診療のガイドライン作成に向けて | 司会:金丸 昭久・大屋敷 一馬 |
MDSのFAB/WHO分類と治療の概要 | 金丸 昭久 |
WHO分類のRefratory anemia (RA)とRefractory cytopenia with multilineage dysplasia (RCMD)、および日独症例の比較 | 松田 晃 |
Predicting response of patients with myelodysplastic syndrome to antithymocyte globulin (ATG) by T cell clonal dominance | Jeffrey J. Molldrem |
Low-risk MDSに対する免疫抑制療法:反応性マーカー | 中条 達也 |
High-risk MDSの治療:化学療法 | 伊藤 良和 |
Treatment strategies for myelodysplastic syndromes | Ghulam J. Mufti |
学会シンポジウムIV
血管病変をめぐる新たな展開 | 司会:冨山 佳昭・小嶋 哲人 |
血管内皮の細胞生物学 | 西川 伸一 |
ヒトの血管病変と病的血栓形成 | 上田 真喜子 |
生理的血流下での壁血栓形成メカニズム | 杉本 充彦 |
血栓形成とβ3インテグリン活性化 | 柏木 浩和 |
血栓形成・血管病変のin vivo分子機構 | 山本 晃士 |