第58回 宇都宮市 栃木県総合文化センター他(会長:三浦 恭定)
会期 | 平成8年4月17日~19日 |
---|---|
会場 | 宇都宮市 栃木県総合文化センター他 |
会長 | 三浦 恭定 |
会長講演
血液幹細胞研究の成果と将来 | 三浦 恭定 |
特別講演
Genetic Control of Blood Cell Development | Stuart H.Orkin |
アポトーシス研究の進歩 | 長田 重一 |
宿題講演
マクロファージ調節因子 | 元吉 和夫 |
PNH研究の進歩 | 木谷 照夫 |
総説講演
造血幹細胞の増幅と移植への応用 | 中畑 龍俊 |
TGF-β受容体とシグナル伝達 | 宮園 浩平 |
骨髄腫診療の進歩 | 戸川 敦 |
Allogeneic Peripheral Blood Progenitor Cells-Current Status and Future Directions | Norbert Schmitz |
外因系血液凝固機構の進歩 | 岩永 貞昭 |
血液疾患による感染症:診断と治療の進歩 | 吉田 稔 |
造血器腫瘍の遺伝子異常:融合遺伝子 | 垣塚 彰 |
Thrombophilia の分子病態 | 鈴木 宏治 |
ゲノムの不安定化と造血器悪性腫瘍:テロメアクライシス | 石川 冬木 |
リンパ増殖性疾患の分子病態(REAL分類以降の研究方向) | 森 茂郎 |
血小板・内皮細胞とShear Stress | 池田 康夫 |
免疫学的機序による再生不良性貧血 | 中尾 眞二 |
シンポジウムI
巨核球血小板産生とトロンボポエチン | 司会:溝口 秀昭・大熊 稔 |
トロンボポエチンのクローニングから臨床応用まで | 宮崎 洋・加藤 尚志 |
トロンボポエエチンなどのサイトカインとヒト巨核球産生 | 寺村 正尚 |
白血病細胞とトロンボポエチン | 松村 到・金倉 譲 |
巨核球細胞の分化シグナル伝達 | 小松 則夫 |
トロンボポエチンの情報伝達機構-ヒト血小板とc-Mpl強制発現細胞株を用いて- | 宮川 義隆・小田 淳 |
トロンボポエチンによる血小板活性化の制御機構 | 江角 泰治・高山 博史 |
シンポジウムII
細胞周期の調節と血液疾患 | 司会:朝長万左男・松七五三 仁 |
マクロファージにおけるG1期制御とCdkインヒビター | 高橋 浩之・中西 真 |
細胞周期依存性pRB不活化機構-その破錠と細胞癌化- | 畠山 昌則 |
サイトカインと細胞周期調節因子 | 安藤 潔・森 毅彦 |
cdc2遺伝子の転写制御と血液細胞の分化・癌化・アポトーシス | 古川 雄祐 |
造血器悪性腫瘍における細胞周期制御因子の異常 | 小川 誠司・半下石 明 |
成人T細胞白血病の細胞回転とp15/p16遺伝子の不活化 | 山田 恭暉・八田 善弘 |
シンポジウムIII
造血器腫瘍治療の選択 | 司会:大野竜三・原田実根 |
多施設共同前方向研究の成績からみた薬物療法の適応と限界 | 栗山 一孝 |
Registry dataからみた骨髄移植療法の適応と限界 | 岡本真一郎 |
成人急性骨髄性白血病 第1寛解期における薬物療法か骨髄移植療法かの選択 | 森島 泰雄 |
成人急性リンパ性白血病 第一寛解期における治療法の選択 -Matched-pair analysisによる化学療法と骨髄移植との比較- | 王 伯銘・中村 博敏 |
慢性骨髄性白血病インターフェロン療法の適応と限界 | 大西 一功・大野 竜三 |
現状における末梢血幹細胞移植の適応と限界 | 権藤 久司・原田 実根 |
シンポジウムIV
MDSの病態研究-現状と展望 | 司会:吉田弥太郎・平井 久丸 |
MDSの頻度と発生要因 | 清水 弘之 |
MDS臨床病態の経時変化 | 小熊 茂・吉田弥太郎 |
染色体異常、テロメア、そしてテロメラーゼ | 大屋敷一馬・大屋敷純子 |
MDSにおけるクロナリティー検索の意義と限界 | 槍澤 大樹・厨 信一郎 |
MDSにおける遺伝子異常 | 三谷 絹子・神田 善伸 |
癌抑制遺伝子IRF-1とMDS | 田中 信之・谷口 維昭 |
シンポジウムV
線溶系の新しい切り口 | 司会:坂田 洋一・寺尾 俊彦 |
組織破壊カスケードネットワークの構築:受容体結合リン酸化uPAとマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)活性化 | 高橋 敬 |
レチノイドによる線溶活性の調節 | 小嶋 聡一 |
線溶阻害による癌転移の制御 | 小林 浩 |
スタフィロキナーゼのプラスミノゲン活性化機構 | 窓岩 清治・坂田 洋一 |
アポリポプロテイン(a)とその関連遺伝子の肝細胞及び他の組織・細胞での発現 | 一瀬 白帝・高畠 典明 |
会長シンポジウム
造血器疾患の分子医学・最近の進歩 | 司会:小澤敬也・内山 卓 |
造血器腫瘍におけるDDC癌抑制遺伝子の異常 | 猪口 孝一 |
c-kit活性化突然変異と造血器腫瘍 | 北山 等 |
JAK3欠損マウスにおけるリンパ球発生異常 | 野坂 哲哉・James N.Ihle |
発作性夜間血色素尿症(PNH)クローンの特性 | 川口 辰哉・中熊 秀喜 |
赤血球酵素異常症の遺伝子解析と治療法開発に向けての基礎研究 | 菅野 仁 |
遺伝子治療のための基盤技術;AAVベクター開発と遺伝子導入造血幹細胞の体内選択的増幅法 | 小笠原洋治・伊藤 慶子 |
先天性α2-プラスミンインヒビター欠損症における分泌障害に関する検討 | 大橋 一輝・広沢 信作 |