第52回 東京都 日本都市センター他(会長:高久 史麿)
会期 | 平成2年3月29日~31日 |
---|---|
会場 | 東京都 日本都市センター他 |
会長 | 高久 史麿 |
会長講演
造血因子の臨床応用 | 高久 史麿 |
特別講演
Lymphocytes: Their differentiation from hematopoietic stem cells, and their in vivo fates | Irving L.Weissman |
宿題講演
先天性凝固異常症の分子遺伝学とその臨床 | 齋藤 英彦 |
マスト細胞の分化:その過程と制御 | 北村 幸彦 |
総説講演
サイトカインネットワーク:遺伝子発現の制御とレセプターファミリーによるシグナル伝達 | 新井 賢一 |
骨髄移植の現況 | 浅野 茂隆 |
IL-2/IL-2レセプターと血液疾患 | 内山 卓 |
トランスジェニックマウスの血液学研究への応用 | 山村 研一 |
癌抑制遺伝子 | 野田 亮 |
血管内皮細胞と増殖因子 | 宮園 浩平 |
リンパ球の分化と造血微細環境 | 西川 伸一 |
Growth factors controlling early hemopoietic cells | Frank Lee |
シンポジウムI
白血病細胞の増殖調節 | 司会:平嶋 邦猛・平野 正美 |
骨髄前駆細胞から由来するIL-5 autocrine細胞 | 通山 薫・本庶 佑 |
癌遺伝子導入によるIL-3依存性骨髄細胞株の悪性形質転換 | 植村 直樹・小澤 敬也 |
T細胞レセプターβ鎖遺伝子の再構成異常と腫瘍化との関連 | 祖父江 良・井野 晶夫 |
白血病細胞増殖に対する正及び負の調節因子の分子機構 | 大田 雅嗣 |
白血病性幹細胞のautocrine growth mechanisms | 室橋 郁生・奈良 信雄 |
白血病細胞の増殖・分化におけるサイトカインの関与 | 鈴木 利哉・別所 正美 |
顆粒リンパ球性白血病細胞の増殖機転 | 星野 茂・押味 和夫 |
骨髄性白血病細胞のG-CSF反応性増殖と薬剤感受性 | 森下 剛久 |
急性非リンパ性白血病のrisk factorとしてのMDR遺伝子発現;de novo MDR | 佐藤 宏 |
シンポジウムII
慢性骨髄性白血病臨床の進歩 | 司会:溝口 秀昭・鎌田 七男 |
染色体in situ分子雑種法による慢性骨髄性白血病の分子細胞遺伝学的解析 | 稲澤 譲治 |
bcr遺伝子とその発現 | 田中 公夫 |
好中球゛アルカリフォスターゼ活性の調節 | 佐藤 典治 |
造血幹細胞 | 佐藤 裕子 |
化学療法 1)ハイドロキシウレアによる治療 | 浦部 晶夫 |
化学療法 2)急性転化の化学療法 | 貞森 直樹 |
慢性骨髄性白血病(CML)のインターフェロン療法 | 小山 覚・柴田 昭 |
慢性骨髄性白血病の骨髄移植療法 | 柴田 弘俊 |
シンポジウムIII
Prethrombotic state | 司会:松田 保・風間 睦美 |
先天性血栓性素因 | 岡嶋 研二 |
抗リン脂質抗体症候群 | 滝 正志・池田 康夫 |
血小板とPrethrombotic state-脂質代謝を中心にして | 東原 正明・三浦 昇 |
組織因子とPrethrombotic state-癌患者における単球組織因子の発想を中心に | 小口 淳 |
Prethrombotic stat-診断上の分子マーカー測定の価値 | 朝倉 英策・斉藤 正典 |
冠動脈内血栓症の発症とPGI2安定化因子 | 由井 芳樹・河合 忠一 |