第41回 (平11) 日本臨床血液学会総会(会長:三浦 亮)
会期 | 平成11年10月13日~15日 |
---|---|
会場 | 秋田県 秋田大学 秋田県民会館、他 |
会長 | 三浦 亮 |
招待講演
Unrelated placental blood in marrow transplan tation | Joanne Kurtzberg |
特別講演
1) 血友病の新しい治療戦略 | 吉岡 章 |
2) NK細胞腫瘍 | 押味 和夫 |
会長講演
Lymphoma-Associated Hemophagocytic Syndrome: 過去・現在・そして未来へ | 三浦 亮 |
教育講演
1) 造血発生と血管新生の分子基盤 | 須田 年生 |
2) 急性骨髄性白血病の化学療法と予後因子 | 栗山 一孝 |
3) 抗リン脂質抗体関連血栓症 | 佐々木 毅 |
4) 白血病の分化誘導療法の新しい展開 | 木崎 昌弘 |
5) 幹細胞の分子細胞遺伝学 | 三浦偉久男 |
6) 発生工学的手法を用いた造血研究 | 仲野 徹 |
7) 転写因子と白血病 | 平井 久丸 |
8) 悪性リンパ腫治療の現在の到達点と今後の課題 | 飛内 賢正 |
9) 自己免疫性溶血性貧血の自己抗原 | 梶井 英治 |
シンポジウム1 血小板減少症の病態と治療
血小板産生最終ステップの調節因子:TPOとの機能分担 | 石田 陽治・伊藤 敏治 |
ITPの病態における自己反応性T細胞の役割と免疫療法への応用 | 桑名 正隆・池田 康夫 |
ITPの診断および治療の新戦略 | 倉田 義之 |
血栓性血小板減少性紫斑病の病態と治療 | 末廣 謙 |
血小板輸血に伴う輸血副作用 | 田所 憲治 |
シンポジウム2 赤血球造血の基礎と臨床
間質細胞による赤血球造血制御 | 帯刀 益夫 |
遺伝性鉄芽球性貧血の分子診断とモデルマウス | 山本 雅之・中島 修・古山 和道・張替 秀郎・林 典夫 |
赤血球造血刺激因子について | 横山 〓 (右ヘンに隹) |
エリスロポエチンレセプター異常症 | 小松 則夫 |
トランスフェリン受容体と赤血球造血 | 鳥本 悦宏・高後 裕 |
小児難治性貧血における赤血球膜異常 | 渋谷 温 |
シンポジウム3 再生不良性貧血と不応性貧血のはざま
造血細胞の質的異常の早期診断 | 中条 達也・中尾 眞二 |
DNAメチル化を分子指標とした造血障害の病態解析 | 内田 俊樹・福田 竜基 |
不応性貧血の細胞形態学的細分類 | 松田 晃 |
発症時に単クローン性造血を示す再生不良性貧血の病態と予後 | 村井 一範・沼岡 英晴 |
小児期の再生不良性貧血からMDSへの移行:小児血液学会調査から | 小原 明 |
再生不良性貧血からMDS、白血病への移行について - 厚生省特発性造血障害調査研究班・多施設共同研究より | 通山 薫・吉田 弥太郎 |
シンポジウム4 多発性骨髄腫における病態治療研究の新しい展開
骨髄腫とPax-5遺伝子およびCD19分子 | 石川 秀明・河野 道生 |
骨髄腫の発生と進展に関わる遺伝子の同定 | 飯田 真介・上田 龍三 |
IgH遺伝子の転座と新しい分類の可能性 | 西田 一弘・谷脇 雅史 |
多発性骨髄腫における13q(RB-1)の欠失と予後 | 小林 佳美・三浦 偉久男 |
治療の現状と問題点:新しい分子標的療法の開発 | 尾崎 修治・小阪 昌明 |
多発性骨髄腫における骨髄腫瘍血管新生?病態の解明と新しい治療法の開発 | 服部 豊・柿本 綱之 |
シンポジウム5 慢性骨髄性白血病 - 分子理論からみた治療戦略 -
CML治療概念の変遷(Introduction) | 上田 龍三 |
CML分子マーカーの臨床応用 - FISH法を用いたIFN - α療法の治療効果モニタリング - | 高橋 直人・三浦 偉久男 |
慢性骨髄性白血病のインターフェロンα療法 | 大西 一功 |
Ph陽性慢性骨髄性白血病における髄外性リンパ球増殖性病変の評価 | 一迫 玲 |
CMLの造血幹細胞移植 | 高山 信之・岡本 真一郎 |
同種骨髄移植後の再発CMLに対するDLT療法 | 村田 了一・塩原 信太郎・中尾 眞二 |
CMLの分子機構に基づく免疫療法 | 高橋 強志・田中 祐次 |
シンポジウム6 造血細胞移植の治療関連合併症とその対策
移植後の免疫再構築と免疫不全の解析 | 廣川 誠 |
非血縁者間骨髄移植における免疫不全とその合併症 | 佐尾 浩 |
臍帯血移植における合併症 - 特に生着不全と感染症の合併に関して - | 甲斐 俊朗 |
Epstein-Barr virus関連疾患におけるウイルス特異的CD8+ T細胞の動態解析 | 葛島 清隆 |
Thrombotic microangiopathy (TMA) (1) GVHD標的臓器におけるTMAの発生 | 平林 紀男 |
Thrombotic microangiopathy (TMA) (2) TMAにおける血液凝固を中心とした臨床病態 | 森 毅彦・池田 康夫 |