第31回 (平元) 日本臨床血液学会総会(会長:大北 威)
会期 | 平成元年11月9日~11日 |
---|---|
会場 | 愛知県名古屋市 国立名古屋病院 名古屋市公会堂、他 |
会長 | 大北 威 |
会長講演
放射線被曝事故と骨髄移植 | 大北 威 |
特別講演
1) Polar/Apolar Chemical Inducers of Differentiation of Transformed Cells: Molecular Studies to Improve Therapy of Cancers. | Paul A. Marks |
2) Comparative Trials of Chemotherapy and Allogeneic Bone Marrow Transplantation in Acute Nonlymphocytic Leukemia. | Keith M. Sullivan |
教育講演
1) リンパ球腫瘍化の分子生物学 | 平野 正美 |
2) エリスロポエチンの臨床応用 | 浦部 晶夫 |
3) 臨床試験のデザインとデータ解析法 | 富永 祐民 |
4) DNAトポイソメラーゼと抗がん剤 | 岡田 浩佑 |
5) ATLの予防対策 | 木下研一郎 |
6) 血友病治療最近の話題 | 神谷 忠 |
シンポジウム1 日本におけるリンパ系腫瘍の特性
Bリンパ腫の特性 | 鈴木 久三・尾山 淳 |
ろ胞性リンパ腫とbcl-2遺伝子 | 尼川 龍一・松山 文男・福原 資郎 |
慢性炎症より発生するBリンパ腫 - 胸膜リンパ腫を中心として - | 青笹 克之・大沢 政彦 |
本邦における慢性リンパ性白血病の特性 | 小林 透・北 堅吉・大野 敏之・白川 茂 |
Tリンパ腫の特性 | 飛内 賢正・下山 正徳 |
成人T細胞白血病(ATL)の多段階発癌モデル | 岡本 尚 |
シンポジウム2 骨髄移植:その新しい展開
移植前治療法の多様化 | 南 三郎・内藤 和行 |
GVHDの制禦 | 平岡 諦 |
間質性肺炎の予防に関するimmune transferの臨床応用 | 大塚 実・森 孝夫 |
骨髄移植におけるrhG-CSFの臨床応用 | 高橋 聡・幸道 秀樹 |
骨髄移植におけるPCR法の応用 | 宮村 耕一・今井 邦之・水谷 修紀 |
骨髄移植後のCML患者におけるminimal residual leukemia: PCR法による検討とその意義 | 末永 孝生・中村 こずえ・水谷 修紀 |
自家末梢血幹細胞移植術 | 高上 洋一・二宮 恒夫 |
非血縁者間骨髄移植にむけて - a. その成績 - | 矢部 普正・加藤 俊一 |
非血縁者間骨髄移植にむけて - b. ドナーバンクの現状と将来 - | 水野 伸一・森島 泰雄 |
シンポジウム3 フローサイトメトリーの血液疾患への応用
赤血球抗原の解析と輸血検査への応用 | 雨宮 洋一・橋本 好一・小幡 隆・中木 陽子・三浦 恭定 |
フローサイトメトリーの血液疾患への応用 - 抗血小板抗体の解析 - | 椿 和央 |
FCMによる白血病抗原分析 | 高瀬 浩造 |
腫瘍マーカーとしてのDNA異数体の解析 | 高本 滋, 加藤 栄史 |
癌遺伝子産物の解析 | 土屋 廣幸 |
シンポジウム4 抗凝固療法―最近の進歩 櫻川 信男・中川 雅夫
アンチトロンビンIII | 辻 肇 |
DICの治療 | 朝倉 英策 |
産科領域の抗凝固療法 | 村田 誠・早川 正明・後藤 薫・磯部 京悦・松浦 亨・平野 秀人・樋口 誠一・真木 正博 |
経口抗凝血薬療法におけるISI/INRシステムの精度管理の研究 | 風間 睦美 |
合成抗凝固剤 | 丸山 征郎 |
タンパク分解酵素阻害剤と体外循環 | 秋沢 忠男 |
Shear-induced platelet aggregation (SIPA)に及ぼす抗血小板剤の影響 | 池田 康夫・半田 誠・川野 晃一・鎌田 徹治・安保 浩伸・荒木 葉子・川合 陽子・渡辺 清明 |