第14回 (昭47) 日本臨床血液学会総会(会長:白石 忠雄)
会期 | 昭和47年10月2日~3日 |
---|---|
会場 | 北海道 北海道大学 札幌市民会館 |
会長 | 白石 忠雄 |
会長講演
白血病における Aldolase Isoenzyme | 白石 忠雄 |
特別講演
1) 癌と貧血 | 漆崎 一朗 |
2) 自己免疫性溶血性貧血 | 深瀬 政市 |
教育講演
1) 白血病の集中発生をめぐって-白血病の疫学- | 小林 博 |
2) 急性白血病の Cytokinetics | 大北 威 |
シンポウムI
リンパ球幼若化現象の基礎と臨床 | 長村 重之 |
各種物質によるリンパ球幼若化 | 宇多小路 正 |
リンパ球のHeterogenity | 宍戸 英雄 |
リンパ球と抗体産生 | 若林 芳久・高久 史麿 |
免疫不全症候群とリンパ球の若返り現象 | 森 陽一・松田 実 |
アレルギー疾患とリンパ球の芽球化 | 早川 浩・林 河宏 |
感染症と芽球化 | 斎藤 秀晁 |
シンポウムII
赤血球代謝と血漿蛋白 | 奥田 邦雄・谷内 昭 |
トランスフェリンの機能と病態 | 小鶴 三男 |
ハプトグロビンの生理活性 | 笹月 健彦 |
血液疾患におけるハプトグロビン | 瀬崎 達雄 |
赤血球代謝とceruloplasmin | 清水 盈行 |
トランスコバラミン下分屑の分離と特性 | 福田 守道 |
トランスコバラミンとB12の存在形態 | 田中 信夫 |